医療技術などの進歩により、日本では高齢化社会が進んおり、これにより介護を必要とする全体人数が増大しています。しかし、核家族化が進んでいる事や女性の社会進出などにより家庭における介護能力が低下しているのが現状です。また、介護を必要とする人は、高齢者のみならず身体障害者や精神障害者などもおりまして、介護職に携わる人の必要性が増しています。
介護に携わる職種にはさまざまなものがあり、そのひとつに介護福祉士があります。介護福祉士とは、社会福祉士と精神保健福祉士と並ぶ福祉系の三大国家資格の一つであり、この資格を持つ者の多くは、病院や介護老人ホームやデイケアセンターなどの介護福祉系の施設へと勤めておりまして、それぞれの場において専門知識と専門技術でもって身体上または精神上の障害がある事によって日常生活を営む事に支障があるものについて心身の状況に応じた介護を行い、あわせて被介護者と介護者に対して介護に関する指導を行う事を主にしています。介護はハードワークであるため、身内において介護を必要とするものがあらわれた場合、介護に必要とする時間を十分にとりかつ自分の生活を支えるためにそれまで勤めていた職を離れざるを得ない場合もあります。
そのような介護者と被介護者の相談にのる事により辞めるべきか続けられそうかを相談しながら、彼らのワークライフバランスを整える事も仕事のひとつです。お互いのよりよいワークライフバランスを求めて働きかけてゆく事も大切でしょう。